先生、こんにちは。(このクソ野郎!)

先生、こんにちは。(このクソ野郎!)

大学院進学時に研究室を変えた話をします。

先生、こんちには。(このクソ野郎!)とは

 

ご挨拶

はじめてまして、K介と申します。2017年に大学院へ進学しました。専攻は工学系です。

今回はこのブログについて紹介しようと思います。

ブログを始めたきっかけ

こういうのってブログで成功した人のブログでよく見かけますよね。一回やってみたかったんです。

さて、理系学生のみなさんは研究室配属の重要性をご存知だと思います。私は学部時代に運悪く第一志望から漏れてしまい、よく知りもしない研究室に配属されてしまいました。その研究室の教授とは控えめに言ってソリが合わず、日々ストレスに苛まれていました。学部を卒業するまでの間は研究室の愚痴を友人に合う度まき散らしていたのですが、それだけでは飽き足らずブログでも怒りをぶちまけることにしました(今となっては黒歴史です。読んでて恥ずかしいのでもう削除しました)。で、始まったのがこのブログです。

現在のブログの方針

しかし、私は大学院への進学を期に研究室を変えることに成功しました。今では毎日エンジョイしております。心にゆとりができた今では、かつて研究室配属で失敗した身として、同じような境遇にある人たちのためにできることはないかと考えるようになりました。

そこで思い付いたのが、私自身の体験である研究室の変更について記事にすることです。先ほど書いたように、私は大学院入学時に研究室を変更しました。これは、大学院入試のタイミングで研究室の変更を希望し、無事認められた結果です。ちなみに、大学院は学部のときと同じ大学ですから、いわゆる学歴ロンダとは異なります。学科・専攻も同じです。(このブログでは「自分が望む研究室へ移る」というニュアンスで、これを「研究室ロンダ」と呼んでいます)

私の周りで、研究室ロンダの経験者はごく少数です。もしもみなさんの場合にもそうだとしたら、実際にどういうものかを知らない人が多いのではないかと考えました。このような背景から、いまの研究室に不満を持っている理系学生に向けて、研究室ロンダについての体験談を発信することで、研究室ロンダを選択肢の1つとして示すことが出来たらと思いました。少しで参考になれば幸いです。

カテゴリーについて

研究室関連ノウハウ

「こうやったらうまくいった」「あの時ああすれば良かった」といった私の実体験に基づいて研究室に関係したノウハウを書いています。

研究室配属はまだまだ先!という学生に向けた研究室配属のコツや、ヤバイ研究室に配属されてしまったときの立ち回りなどがあります。 

fuckprofessor.hatenadiary.jp

 

研究室ロンダリング マニュアル

大学院で研究室を変えたい場合にすべきことを私の体験からマニュアル化する試みです。大学や学部・学科によりけりな部分も大きいと思いますので、一般性は保証しかねますが…(汗)。

fuckprofessor.hatenadiary.jp

 

最後に

研究室がつらいかどうかは個人の感じ方次第です。私が学部時代に所属していた研究室だって、別の学生にとっては天国なのかもしれません。でも、大事なのは自分がその研究室でやっていけるかどうかってことだと思います。

かつての私のように、今の研究室が嫌で仕方ない人は是非このブログで研究室ロンダについて知って欲しいです。どうか諦めないで!

そんな感じで、続けられるだけ続けてみようと思っております。

お付き合いいただければ幸いです。よろしくお願いします。